お知らせ一覧

ピラティスはキツイ?正しい動きって何? 〜“使うべき筋肉”を目覚めさせる体の再教育〜

「ピラティス=キツい運動」という誤解 「ピラティスってキツそう」「体力がないとできないんでしょ?」 そんな声をよく聞きます。 でも、ピラティスは“頑張る運動”ではなく、体を正しく使うための再教育のようなものです。 日常の中で“使いやすい筋肉&r...

〜スポーツも音楽も、動きの質は“呼吸”から〜 呼吸はパフォーマンスに直結する!?

1. 秋はチャレンジの季節、呼吸が土台 芸術の秋、スポーツの秋。秋は新しいことに挑戦したくなる季節です。当スタジオには、スポーツ選手や楽器演奏者の方々も通ってくださっています。私たちは身体全体のバランスや機能を高めることを大切にしていますが、その土台のひとつが「呼吸」。走るときもピアノを弾くと...

美しい姿勢、疲れにくい体への第一歩!骨盤のニュートラルってなに?

骨盤のニュートラルってなに? 「骨盤のニュートラルを意識したら歩きやすくなった」「疲れにくくなった」「腰が楽になった」 ――そんなお声をよくいただきます。 一般的な目安として、仰向けに寝て腰の下に手を入れたとき、軽く手のひらが入るくらいの隙間があると“ニュートラル&rdqu...

腰痛改善にはピラティスが効果的!体の使い方を根本から治して痛みのない体を手に入れよう

1. 腰痛はなぜ起こる? 腰痛は、特に中高年になると多くの人が抱える身近な不調です。朝起きたときや長時間座った後、重いものを持ったときなど、ふとした動作で痛みを感じる方も多いのではないでしょうか。実は、腰痛の多くは骨や神経に重大な異常がなくても起こる「慢性の筋肉性腰痛」が中心。長年の体の使い方のク...